メニュー
学校紹介PTA日誌生徒会学校だより保健だよりほほえみ便り食育だより献立予定表図書だより埼玉県ネットトラブル注意報栄光の記録修学旅行林間学校スキー林間農業体験学習江中祭体育祭家庭学習の手引きいじめ撲滅宣言
COUNTER1655195H25.4.1~
COUNTER209591R6.4.1~

令和6年12月・令和7年1月予定

令和7年1月
20(月)  午後練休養日、くまなびスクール
21(火)  学年朝会
22(水)  市立高校入試中心日
     1・2年実力テスト
24(金)  生徒会朝会、給食週間(~30日)
     1年タグラグビー教室
27(月)  午後練休養日、くまなびスクール
28(火)  1年スキー林間学校、3年三者面談①
29(水)  3年三者面談②
30(木)  3年三者面談③
31(金)  2年高校説明会
     夢いっぱいアート展(~2/7)
令和7年2月
 3(月)  午後練休養日、2年OBL
     くまなびスクール
 5(水)  3年薬の教室
 6(木)  1・2年県学調CBT接続テスト

10(月)  3年期末テスト①、午後練休養日
12(水)  3年期末テスト②、専門委員会
13(木)  学年朝会
14(金)  1年授業参観・学級懇談会
17(月)  部活動休養日(~26日)、くまなびスクール

18(火)  全校朝会
21(金)  1・2年期末テスト①
25(火)  1・2年期末テスト②
26(水)  1・2年期末テスト③
27(木)  金曜日課

28(斤)  木曜日課、卒業式式練①

予定を変更する場合がありますのでご注意ください。
 
 

 
 
オンライン状況
オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
平成25年度の取組

スローガン 「 響け歌声 学舎に 届け想い どこまでも 」

1 期 日  平成25年10月26日・11月7日
2 日 程
 10月26日(土)  合唱の部
   1 開会の言葉
   2 あいさつ
   3 演奏上の注意
   4 審査員紹介
   5 全員合唱「夏の日の贈り物」  指揮者:木村航輔  伴奏:有馬大樹
   6 演奏
      1年生の部
       (1) 3組「マイバラード」
           指揮者:森 莉奈  伴奏者:金室美紀
       (2) 2組「大切なもの」
           指揮者:舟橋奈桜  伴奏者:長浜乃愛
       (3) 1組「カリブ夢の旅」
          指揮者:山本芽以  伴奏者:高荷日向子
      2年生の部
       (1) 2組「COSMOS」
          指揮者:今野千杏  伴奏者:新井玲美
       (2) 3組「心の瞳」
          指揮者:茂木 渉  伴奏者:新井桃葉
       (3) 1組「HEIWAの鐘」
          指揮者:帆刈啓悟  伴奏者:松葉深愛 
      3年生の部
       (1) 3組「虹」
          指揮者:関根未来  伴奏者:田島京香
       (2) 2組「信じる」
          指揮者:森田智瑛  伴奏者:吉田椋太
       (3) 1組「名づけられた葉」
          指揮者:藤本 樹  伴奏者:関根叶子
      学年合唱
       1学年「夜汽車」    指揮者:恒吉夏実  伴奏者:中嶋那月
       2学年「時の旅人」   指揮者:福島洸太  伴奏者:粕渕杏実
       3学年「予感」      指揮者:舟橋拓哉  伴奏者:牛山菜未
   7 成績発表
       最優秀賞
         3年:3組  2年:1組  1年:1組
       最優秀指揮者賞
         3年:関根未来  2年:茂木 渉  1年:舟橋奈桜
       最優秀伴奏者賞
         3年:田島京香  2年:新井桃葉  1年:高荷日向子
   8 表彰
   9 校歌斉唱
  10 閉式の言葉

 11月7日(木)  発表の部
   1 はじめのことば
   2 実行委員長のあいさつ
   3 ステージ発表
    (1)5・6組和太鼓
    (2)英語弁論
    (3)吹奏楽
   4 生徒会引継式
   5 校長先生のお話
   6 おわりのことば

3 学校長・生徒会長・実行委員長の言葉

 「江中祭」!             学校長  大河原 宏
 どんな小さなことでも継続してやっていると、それはやがてその人の歴史となり、それが文化となるものです。常に3年生が手本となり学校をひっぱっている姿、花と笑顔に包まれ、挨拶と歌声の響く学校はまさに江南中の伝統であり文化です。今年の江中祭も、生徒会、実行委員の皆さんが中心となって学校全体をまとめ、素晴らしい伝統行事・文化を創り上げようとしています。
 午前の部の「合唱コンクール」は、心を一つに朝な夕なに練習を重ね磨いてきた歌声で、今までで一番のハーモニーを響かせ、聴く私たちにきっと感動を与えてくれることでしょう。
 午後の部の体育館で行われる「スピーチ、和太鼓、吹奏楽、展示発表」等では、努力することの素晴らしさ、頼もしさ、楽しさを私たちに教えてくれることでしょ。
 皆さんの力を期待しています。ガンバレ江中!

                    江南中学校生徒会長  鈴木梨央
 今日は和太鼓、吹奏楽部の演奏など文化的な発表を行います。江中祭、合唱の部では、たくさん練習を重ね素晴らしい歌を響かせ、クラスの団結も深まったと思います。合唱の部でクラスの団結が深まった今、発表の部も江中生みんなで作り上げ、江南中が一つになれるようにしましょう!

                    文化祭実行委員長  松島拓己
 今日は江中祭です。みなさんは合唱祭でクラスが一つになりました。今日は学校が一つになるきっかけの日にしましょう。そして今日は生徒会の引き継ぎ式があります。今までの生徒会に感謝を、これからの生徒会に期待しましょう。